Mitsumi

《大阪八百八橋》
江戸時代、大阪は「江戸の八百八町」「京都の八百八寺」と並んで、「浪華の八百八橋」と呼ばれていました。これらは本当に808ヶ所の寺や橋があるではなく、それほどの勢いで寺や橋が立ち並んでいたことの比喩的表現です。
関西国際空港に降り立った海外の方はまず連絡橋で本土へ渡られます。何気なくある橋の如く、泉佐野市の魅力や日本文化の素晴らしさを異文化圏の方々にお届けする「架け橋」となる通訳ガイドをさせて頂きます。