葛城修験道
法螺貝を吹く修験道の先達たち
和歌山、大阪、奈良の3府県にまたがって連なる「葛城」の峰々は、修験道の開祖と言われる役行者が初めて修行を積んだ地であり、まさに、修験道の歴史が始まった修験道誕生の地です。葛城修験の総延長112kmにも及ぶ峰々一帯は、古くから多くの神々が住まう場所として人々に崇められててきた場所であり、この地埋納埋納を積んだ役行者が、法華経を1品ずつ埋納した28の経塚を中心に、役行者と縁のある寺社や滝、巨石などの行場を巡って行う修行を「葛城修験」といい、葛城修験を構成する文化財もこの地に点在しています。
犬鳴山七宝龍寺は、葛城修験二十八宿のひとつです。