泉佐野地域通訳案内士協会

070-3891-5430

contact
  • language change
    • English
    • 简体中文
    • HOME
    • 当協会について
    • 通訳案内士のご紹介
    • ガイドツアー
    • フォトギャラリー
    • よくあるご質問
    • 協会ブログ
    • 語学講座
    • 基本料金表
    • お問い合わせ
    • ツアーへのお申し込み
    • メニューを閉じる
      • HOME
      • フォトギャラリー
      • 泉佐野ふるさと町屋館

    泉佐野ふるさと町屋館

    泉佐野ふるさと町屋館

    江戸時代には、漁業、廻船業、醸造業、さらに絹織物業などにより独自の町人文化を開花させた「さの町場」。

    ふるさと町屋館は、江戸時代中期に2代目新川善内が醤油業を営むために建てた町屋で、当時の泉南地域の食い違い四間取りなどの建築様式を今に伝える貴重な文化財です。

     

    食い違い四間取り

    食い違い四間取り

    ▲ SCROLL TOP

    泉佐野地域通訳案内士協会

    〒598−0007大阪府泉佐野市上町3丁目8−12
    泉佐野まち処内

    TEL 070-3891−5430 / FAX 072-469-6300

    • HOME
    • 当協会について
    • 通訳案内士のご紹介
    • ガイドツアー
    • フォトギャラリー
    • よくあるご質問
    • 協会ブログ
    • 語学講座
    • 基本料金表
    • お問い合わせ
    • ツアーへのお申し込み
    • サイトポリシー
    • 個人情報保護方針

    ©2022 Izumisano Area Guide Association