泉佐野地域通訳案内士協会

070-3891-5430

contact
  • language change
    • English
    • 简体中文
    • HOME
    • 当協会について
    • 通訳案内士のご紹介
    • ガイドツアー
    • フォトギャラリー
    • よくあるご質問
    • 協会ブログ
    • 語学講座
    • 基本料金表
    • お問い合わせ
    • ツアーへのお申し込み
    • メニューを閉じる
      • HOME
      • フォトギャラリー
      • 井川(ゆかわ)

    井川(ゆかわ)

    当時の高い土木技術が窺えます

    井川とは樫井川から取水し、慈眼院の境内を通り、十二谷池まで続く用水路のこと。

    水の得難い日根野原野の開発のために開削されましたが、詳しい年代は分かりません。

    何段階かに分けて開削され、現在のようになったと考えられます。

    井川の取り入れ口は海抜55メートル、十二谷池の方は50メートルとその差は5メートルにすぎず、約3キロメートルもの距離を、この僅かな高度差で水路を通した当時の技術は、今から見ても見事としか言いようがありません。

    ▲ SCROLL TOP

    泉佐野地域通訳案内士協会

    〒598−0007大阪府泉佐野市上町3丁目8−12
    泉佐野まち処内

     

    TEL 070-3891−5430 / E-Mail:info@guide-izumisano.jp

    ※協会スタッフは常駐していませんので、ご商談などは事前に電話やメールにて、アポイントをお取りください。

    • HOME
    • 当協会について
    • 通訳案内士のご紹介
    • ガイドツアー
    • フォトギャラリー
    • よくあるご質問
    • 協会ブログ
    • 語学講座
    • 基本料金表
    • お問い合わせ
    • ツアーへのお申し込み
    • サイトポリシー
    • 個人情報保護方針

    ©2022 Izumisano Area Guide Association