2023/01/22
土丸・雨山城跡登山

国史跡 土丸・雨山城跡には、幾つかのハイキングコースがあります。
今回は泉佐野の土丸から城ノ山(287m)へ、そして連なる熊取町の雨山(312m)へ登りました。
参加者は10代の高校生から80代の年配の方まで、幅広い年齢層の面々で、老いも若きも楽しめる登山となりました。
途中の月見亭では、日根荘大木の農村風景が目の前に広がり、ベンチでは老夫婦がカップラーメンを食べていました。快晴の山の中でのラーメンは美味しそうでした。
山の頂上には雨乞いの祈願、祈祷が行われたといわれる雨山神社があり、社前には大阪府の天然記念物に指定された樹齢200年以上の「雨山のヤマモモ」があります。
また山頂からは泉州の町並みはもちろん、遠くにはうっすらと淡路島や神戸の方も一望出来る景色が広がります。
中世の山城を偲んでの山歩きは、登山初心者の私にとっては達成感がありました。

月見亭からの日根荘大木の農村風景

頂上の雨山神社と大阪府の天然記念物に指定された樹齢200年以上の「雨山のヤマモモ」

山頂からの泉州の町並み、遠くうっすらと淡路島や神戸も一望できる景色